こんばんは。
ライブへ行ってきました。
摩天楼オペラ主催のイベント、鋼鉄祭。もう名前からしてヘヴィメタルなイベント。
漢字ってこともあり、出演バンドは国内ヘヴィメタルバンドのみ。
東京はNoGoDやらGALNERYUSやNOCTURNAL BLOODLUSTが出てイベント感があるけど、名古屋と大阪はMinstreliXだけでガチンコ対バンって感じ。まぁ各場所でオープニングアクト募集してたから、3バンドは出てるんだけど。
前回のライブが9/27で、ライブ好きな私としては珍しく時間が空いたなぁと。それも9/27のライブは聖飢魔II。
なんや、メタルばっかりやないか。
LIVE SQUARE 2nd LINE
大阪 福島にあるライブハウスで初めて行った。250人ぐらいの小さいキャパ。
オープニングアクト
☆GAUNTLET
18:00~18:15ぐらい
01.Beyond the wall
Yu-ta「今日は来てくれてありがとうございます!福岡!間違った!!笑
絶対東京って言わないようにしようと思ってたんやけどね!笑 今日は摩天楼オペラさん主催鋼鉄祭ということで、その名に恥じないようなメロディックなメタルをかましたいと思います!もし今日聴いて良いなと気に入って下さった方がいましたら、物販の方でCDやタオルが売ってますのでね、買って帰って頂ければと思います。
あとはね、東京ですけど来週の土曜?」
Task「まぁ来週というか今週の土曜ですけどね」
はははは…とずっと笑ってるYu-ta。
Yu-ta「まぁ土曜にライブをするので来てもらえたら嬉しいです。Twitterでも公式アカウントあるのでチェックしてもらえたらと思います。
それではオープニングアクトなので、最後の曲となります。最後まで盛り上がっていってください!!」
02.Arising for the faith
ボーカルのシャウトがおもちゃの光線銃の音のようだった。
福岡のバンドらしい。
メロディックスピードメタルで、サビもメジャーコードで、なんとなく時空海賊SEVEN SEASを思い出した。改めてファン層の違いに気づく。
☆MinstreliX
18:30~19:20ぐらい
01.Sandglass
02.叡智の華
Leo「オペラーのみなさん初めましてMinstreliXです。ミンストレルのみなさんは昨日もライブでしたが!今日は鋼鉄祭ということで、その名に恥じないような魂込めてライブやっていきますので、受け取って帰ってください!!」
03.Eternal death rave
04.Farewell
Leo「ありがとうございます。こんなに女性が多いライブは初めてです。11年やってて良かった!嬉しいです!」
Takao「嬉しいというかニヤニヤが止まらないんでしょ?」
Leo「ニヤニヤが止まらない!いやいやいや笑 全て摩天楼オペラさんのおかげです!ありがとうございます!そして、ここまでこれたのはこれまで支えて下さったミンストレルのみなさんのおかげですね。あわよくば、今日見てくれた1、2割の方がMinstreliXのファンになってもらえたらなと思います!笑
さあ次は二曲続けていきますが、二曲目にあがるナンバーを持ってきてるので楽しんで下さい!」
05.∞ code
06.Monochrome Season
Leo「次で最後二曲です!」
えー
Leo「ほんまにー?ありがとうございます。お礼にハイトーンアメをあげます。声にははちみつのど飴がいいみたいでね、いる人ー?」
と配ってた。
Leo「最後の一つは僕が食べるんでね笑 次のライブは新宿BLAZEで11/6にやって、その後は今のとこ予定はないんですが、Twitterやホームページでアップしていきますのでチェックしてください!
では最後二曲!代表曲やっていきます!!」
07.Thirst for
08.Skyflame
気のせいでなければドラムチェックでSadisticDesireやってた。
ちらほら名前は見たことあったバンド。格好はメイクをしてるけど、V系専門誌に載ってるのはあんま見たことない。
たぶん本人たちがメタルの方で取り上げてほしいってことかな。ネオクラシカルメタル要素の強いバンド。ファン層が微妙に違うと思ってたから楽しみだったのだ。
あとはANGRAに似てる要素もあってあのパワーメタル感がいい。
Leoが低姿勢で、拳のときも「お手を拝借」といったり、動きも祭囃子な感じもあって、攻撃的なメタルから優しい表情と仕草が見えててナゴミメタルだった。
☆摩天楼オペラ
ライブへ行ってきました。
摩天楼オペラ主催のイベント、鋼鉄祭。もう名前からしてヘヴィメタルなイベント。
漢字ってこともあり、出演バンドは国内ヘヴィメタルバンドのみ。
東京はNoGoDやらGALNERYUSやNOCTURNAL BLOODLUSTが出てイベント感があるけど、名古屋と大阪はMinstreliXだけでガチンコ対バンって感じ。まぁ各場所でオープニングアクト募集してたから、3バンドは出てるんだけど。
前回のライブが9/27で、ライブ好きな私としては珍しく時間が空いたなぁと。それも9/27のライブは聖飢魔II。
なんや、メタルばっかりやないか。
LIVE SQUARE 2nd LINE
大阪 福島にあるライブハウスで初めて行った。250人ぐらいの小さいキャパ。
オープニングアクト
☆GAUNTLET
18:00~18:15ぐらい
01.Beyond the wall
Yu-ta「今日は来てくれてありがとうございます!福岡!間違った!!笑
絶対東京って言わないようにしようと思ってたんやけどね!笑 今日は摩天楼オペラさん主催鋼鉄祭ということで、その名に恥じないようなメロディックなメタルをかましたいと思います!もし今日聴いて良いなと気に入って下さった方がいましたら、物販の方でCDやタオルが売ってますのでね、買って帰って頂ければと思います。
あとはね、東京ですけど来週の土曜?」
Task「まぁ来週というか今週の土曜ですけどね」
はははは…とずっと笑ってるYu-ta。
Yu-ta「まぁ土曜にライブをするので来てもらえたら嬉しいです。Twitterでも公式アカウントあるのでチェックしてもらえたらと思います。
それではオープニングアクトなので、最後の曲となります。最後まで盛り上がっていってください!!」
02.Arising for the faith
ボーカルのシャウトがおもちゃの光線銃の音のようだった。
福岡のバンドらしい。
メロディックスピードメタルで、サビもメジャーコードで、なんとなく時空海賊SEVEN SEASを思い出した。改めてファン層の違いに気づく。
☆MinstreliX
18:30~19:20ぐらい
01.Sandglass
02.叡智の華
Leo「オペラーのみなさん初めましてMinstreliXです。ミンストレルのみなさんは昨日もライブでしたが!今日は鋼鉄祭ということで、その名に恥じないような魂込めてライブやっていきますので、受け取って帰ってください!!」
03.Eternal death rave
04.Farewell
Leo「ありがとうございます。こんなに女性が多いライブは初めてです。11年やってて良かった!嬉しいです!」
Takao「嬉しいというかニヤニヤが止まらないんでしょ?」
Leo「ニヤニヤが止まらない!いやいやいや笑 全て摩天楼オペラさんのおかげです!ありがとうございます!そして、ここまでこれたのはこれまで支えて下さったミンストレルのみなさんのおかげですね。あわよくば、今日見てくれた1、2割の方がMinstreliXのファンになってもらえたらなと思います!笑
さあ次は二曲続けていきますが、二曲目にあがるナンバーを持ってきてるので楽しんで下さい!」
05.∞ code
06.Monochrome Season
Leo「次で最後二曲です!」
えー
Leo「ほんまにー?ありがとうございます。お礼にハイトーンアメをあげます。声にははちみつのど飴がいいみたいでね、いる人ー?」
と配ってた。
Leo「最後の一つは僕が食べるんでね笑 次のライブは新宿BLAZEで11/6にやって、その後は今のとこ予定はないんですが、Twitterやホームページでアップしていきますのでチェックしてください!
では最後二曲!代表曲やっていきます!!」
07.Thirst for
08.Skyflame
気のせいでなければドラムチェックでSadisticDesireやってた。
ちらほら名前は見たことあったバンド。格好はメイクをしてるけど、V系専門誌に載ってるのはあんま見たことない。
たぶん本人たちがメタルの方で取り上げてほしいってことかな。ネオクラシカルメタル要素の強いバンド。ファン層が微妙に違うと思ってたから楽しみだったのだ。
あとはANGRAに似てる要素もあってあのパワーメタル感がいい。
Leoが低姿勢で、拳のときも「お手を拝借」といったり、動きも祭囃子な感じもあって、攻撃的なメタルから優しい表情と仕草が見えててナゴミメタルだった。
☆摩天楼オペラ
19:40〜20:30ぐらい
01.BURNING SOUL
02.INDEPENDENT
苑「大阪ー!!聞くのも面目ないが、盛り上がってるかー!!すごいな!なんだこれ笑 鋼鉄祭、1バンド目、2バンド目とすごい盛り上がりで、楽屋まで声聞こえてました。俺たちがやるときみんな体力残ってんのかなぁって。まだまだいけるのか!すごい盛り上がりに嫉妬した自分に後悔してるぐらいです笑 暴れようぜ!」
03.Justice
04.RUSH!
05.Adult Children
06.Helios
苑「大阪ー!すごいね!暑い。この汗が見えますか?笑
今日は俺の声がこの辺(ステージの一部を指して)からしか出てないから、この辺の人めっちゃうるさいと思うよ笑 もうちょっと頑張ってね!笑 ここ電車通るのね。大阪こういう箱多いのよ」
ってとこでドラムとギターでガタンゴトン、ガタンゴトンってやってた。
苑「Rocketsってライブハウスでsaraって静かな曲やってたら、ガタンゴトン、ガタンゴトンってなって笑 でもこういう作りいいよね。これで箱が地下の作りだったらもっと良かったね!笑」
「鋼鉄祭2日目で、そろそろ終わりに近づいてますね」
ってとこでドラムとギターでガタンゴトン、ガタンゴトンってやってた。
苑「Rocketsってライブハウスでsaraって静かな曲やってたら、ガタンゴトン、ガタンゴトンってなって笑 でもこういう作りいいよね。これで箱が地下の作りだったらもっと良かったね!笑」
「鋼鉄祭2日目で、そろそろ終わりに近づいてますね」
えー!最初からやってー!
「最初からって…バカじゃねぇの…笑 この汗が見えんのか笑
摩天楼オペラは東京では野郎限定ライブとかやってますが、それを彷彿とさせるライブですね。最前も野郎に見えてきたー!! 次はね、名古屋でもやりましたが、きっとみんなが好きな曲だと思います!」
07.Eternal Symphony
08.喝采と激情のグロリア
アンコール
苑「アンコールありがとう!名古屋来たやつらはわかるかもしれないけど、ここで今日出たバンドのボーカルを呼び込みたいと思います!MinstreliX Leo、TakaoとGAUNTLET Yu-ta!」
苑「GAUNTLETはね、摩天楼オペラの福岡ライブのときにCD持ってきてくれてね。本当にかっこいいバンドに出会えたなと思います。
摩天楼オペラのライブは今日みたいに激しい…ってわけじゃなくて華やかなところもあって、今日のような激しさもあるんですけど、MinstreliXどうですか?」
Leo「本当に名古屋大阪と最高でした!ありがとうございました!摩天楼オペラさまさまですよ。ニヤニヤが止まらないです笑」
摩天楼オペラは東京では野郎限定ライブとかやってますが、それを彷彿とさせるライブですね。最前も野郎に見えてきたー!! 次はね、名古屋でもやりましたが、きっとみんなが好きな曲だと思います!」
07.Eternal Symphony
08.喝采と激情のグロリア
アンコール
苑「アンコールありがとう!名古屋来たやつらはわかるかもしれないけど、ここで今日出たバンドのボーカルを呼び込みたいと思います!MinstreliX Leo、TakaoとGAUNTLET Yu-ta!」
苑「GAUNTLETはね、摩天楼オペラの福岡ライブのときにCD持ってきてくれてね。本当にかっこいいバンドに出会えたなと思います。
摩天楼オペラのライブは今日みたいに激しい…ってわけじゃなくて華やかなところもあって、今日のような激しさもあるんですけど、MinstreliXどうですか?」
Leo「本当に名古屋大阪と最高でした!ありがとうございました!摩天楼オペラさまさまですよ。ニヤニヤが止まらないです笑」
Yu-ta「僕もニヤニヤ止まらないです笑」
苑「ニヤニヤばっかりかよ!本当にニヤニヤしてるwここでセッションしたいんですが、高音がキンキンする曲やりたいと思います!Eagle Fly Free!!」
Eagle Fly Free(Helloween cover)
苑「ニヤニヤばっかりかよ!本当にニヤニヤしてるwここでセッションしたいんですが、高音がキンキンする曲やりたいと思います!Eagle Fly Free!!」
Eagle Fly Free(Helloween cover)
とイーグル!大好きなハロウィンの曲!
悠「おまえらツーバス好きか!ハイトーンボイス好きか!また待ってるぜ!」
燿「鋼鉄祭はまだ東京ありますが、MinstreliXさんは今日で最後です!盛大な拍手お願いします!」
-------------------
頭振りすぎてMCやらセトリやら曖昧です、いつも通り。
摩天楼オペラ見たのは今年3回目かな。
V系に属してるからメタルよりの曲だけじゃないけど、今回は鋼鉄祭だけあって揃えてきたなって感じで。
摩天楼オペラはメタルってジャンルに括られること多いけど、純粋なメタル曲って少なくてJPOPなりV系なり複合された曲が多いと思うのです。
そうなるとやはりヴィジュアル系。MinstreliXと同じでメイクはしているけど、畑が違うこともあって、楽曲のアプローチも違うなと。
V系に属してるからメタルよりの曲だけじゃないけど、今回は鋼鉄祭だけあって揃えてきたなって感じで。
摩天楼オペラはメタルってジャンルに括られること多いけど、純粋なメタル曲って少なくてJPOPなりV系なり複合された曲が多いと思うのです。
そうなるとやはりヴィジュアル系。MinstreliXと同じでメイクはしているけど、畑が違うこともあって、楽曲のアプローチも違うなと。
そして、極めつけはアンコのセッション!
前回の日記でも書きましたが、10/31というのは、ハロウィンというのはメタラーにとっては重要な日で。
重要というかドイツのメタルバンドにHelloweenというバンドがあるから親近感があるのです。
今回の鋼鉄祭、名古屋が10/30、大阪が11/1でハロウィンに近いから、Eagleでもやらないかなと思ってたんよ!
重要というかドイツのメタルバンドにHelloweenというバンドがあるから親近感があるのです。
今回の鋼鉄祭、名古屋が10/30、大阪が11/1でハロウィンに近いから、Eagleでもやらないかなと思ってたんよ!
もうドンピシャ(死語)っていうね。
もうメンバーの様子がどの曲やってるときより今日一笑顔。
バンドキッズなんよ。
客側見ててもみんな笑顔なんよ。
keeper of seven keysも歌えるくらいなんよ。
マイケルキスクがたくさんいたんよ。
こんな嬉しいセッションは初めてだった。
ニヤニヤだったのはこっちの方だって。
carry on/Angra とかEmerald Sord/Rhapsodyとかやって!!笑 下手の段上にいたから見やすかった!
こういうの見るとメンバーと飲みながらメタルについて話したいのです。
ごちそうさまでした。
【セトリさん】
☆GAUNTLET
01.Beyond the wall
02.Arising for the faith
☆MinstreliX
01.Sandglass
02.叡智の華
03.Eternal death rave
04.Farewell
05.∞ code
06.Monochrome Season
07.Thirst for
08.Skyflame
☆GAUNTLET
01.Beyond the wall
02.Arising for the faith
☆MinstreliX
01.Sandglass
02.叡智の華
03.Eternal death rave
04.Farewell
05.∞ code
06.Monochrome Season
07.Thirst for
08.Skyflame
01.BURNING SOUL
02.INDEPENDENT
03.Justice
04.RUSH!
05.Adult Children
06.Helios
07.Eternal Symphony
08.喝采と激情のグロリア
02.INDEPENDENT
03.Justice
04.RUSH!
05.Adult Children
06.Helios
07.Eternal Symphony
08.喝采と激情のグロリア
アンコール
Eagle Fly Free(Helloween cover)